Teachable

Teachable(ティーチャブル)は無料で使える?FREEプランでできること【2023年最新】

Teachable(ティーチャブル)を使ってみたい!無料で利用できるプランはあるの?

動画をアップロードして会員登録制の動画コース販売サイトを作成できる海外サービス『Teachable』。日本での知名度も上がってきて、利用者が増えています。

Teachableは2020年から無料プランがなくなり、無料なのは2週間のトライアル期間のみでしたが、2021年にまた新しく無料プランが復活しました。

今回は、Teachableの無料プランについてできることや内容をご紹介します。

Teachable(ティーチャブル)とは|会員登録制の動画教材(販売)サイトが作れる! オンラインで自分のオリジナル動画教材を販売したい! 動画メインのオンラインスクールを作って月額課金(サブスク)システムを作...

Teachable・無料(Free)プランの概要

月額 完全無料
取引手数料 $1(約100円)+販売価格の10%
国際カード手数料 3.9%+30¢〜
登録できる生徒数 無制限
公開できる動画コースの数 1コースのみ(アップできる動画は最大10本)
登録できる管理者アカウント 1
  • 取引手数料とは:有料コースを販売する際に、Teachableに支払う手数料のこと
  • 国際カード手数料とは:アメリカ以外の国で支払いを行った場合のカード利用手数料

月額無料でスクールを公開して、動画コースを作成できるのはありがたいですね。

コースは無料・有料ともに作成&販売ができますが、公開できるのは1コースのみになるので、複数のコースを作成・販売したい場合は有料プランへのアップグレードが必要になります。

日本円で1,000円の商品を販売した場合
  1. $1(わかりやすく100円で計算)
  2. 販売価格の10%=100円
  3. 国際カード手数料
    (1,000円の3.9%+30¢の約39円+約30円=約69円)
  4. 1,000円ー100円ー100円ー69円=約731円ということになります。

計算は全てアメリカドルとなり、その時のレートによって、金額に変動が出るので注意しましょう。

Teachableの無料プランでできること&できないこと

続いて無料プランでできることと、有料プランにアップグレードしないとできないことを見ていきましょう。

無料プランでできること

  • 動画コースを無制限で作成できるが公開できるのは1コースのみ
  • 無制限で登録者数を増やせる
  • 登録した生徒の情報を管理できる

無料プランではできないこと

  • 複数のコースを公開できない(作成は無制限で可能)
  • 1つのコースに対して10本以上の動画をアップロードできない
  • 独自ドメインを設定できない
  • クーポンを作成できない
  • ドリップ機能が使えない
    (動画コースの内容を順番に少しずつ見せていく仕組み)
  • 登録者への一斉メール送信ができない
  • 外部ツールとの連携はできない

Teachableをマーケティングツールとして効果的に使いたいと思ったら、やはり無料プランのままだと痒いところに手が届かない…ともどかしく感じることも。

有料プランアップグレードのタイミングは?各種プランの比較

  • 複数の動画コースを公開・販売したい
  • 独自ドメインを使ってサイトを運営したい
  • 登録者の方にメールを送れるようになりたい
  • 有料コースが売れ始めてきて手数料が気になってきた

こんなふうに思い始めたら、有料プランへのアップグレードのタイミングです。以下、4つのプランの比較を見ていきましょう。

フリー ベーシック プロ ビジネス
月額(年払い時) 0 $39 $119 $499
月額(月払い時) 0 $59 $159 $665
取引手数料 $1+10% 5% 0% 0%
国際カード手数料 3.9%+30¢〜
  • 取引手数料とは:有料コースを販売する際に、Teachableに支払う手数料のこと
  • 国際カード手数料とは:アメリカ以外の国で支払いを行った場合のカード利用手数料

フリープランとベーシックプランは手数料がかかるので、価格の高い商品を売っている場合は、早い段階でプロプランを利用してもいいでしょう。

1年間のまとめ払いか、月払いによって、月額が変わるのでご注意ください。個人や小規模ビジネスの場合は、フリープランから使い始め、マーケティングツールとして使い始めるタイミングで、ベーシックプランかプロプランにアップグレードをしていくといいですよ。

無料プランはこんな方におすすめ&活用例

初めてTeachableを使うのに、いきなり有料プランから始めるのは勇気が入りますよね。いずれ有料にするとしても、最初は無料から始めるのがおすすめです。

活用例
  • 無料の動画コースを作成して登録した人にだけ見せる
  • 有料の動画コースを販売して決済から動画視聴まで自動化する

まとめ:まずは無料プランで使い方に慣れよう

以上、今回はTeachableの無料プランについて詳しくご紹介しました。

まずはTeachableの使い方に慣れて、使い心地を見てみたいという方には、月額無料で動画を販売までできるのはとてもありがたいですよね。

会員登録制の動画共有サイト・販売サイトを作成してみたい方は、ぜひTeachableに挑戦してみてください!

小規模経営者&フリーランスのためのホームページの育て方動画講座

ホームページ作成に関するお問い合わせや相談を数多くいただき「ホームページで失敗してほしくない」「後悔してほしくない」との想いから、作成前に知っておきたいことをまとめた動画講座を作りました。

フリーランスや個人起業家がホームページを活用することに、少しでも価値を感じてもらえたら嬉しいです♪

***