Vimeoでアップロードした動画は、チャプター設定をすることで動画の中にタイムスタンプ・見出し・目次項目を作ることができます。

上の画像のように、Vimeoでは一つの動画の中にチャプターをつけることができます。
再生バーの丸い点にカーソルを当てると、チャプターの文章が表示され、クリックすると、チャプターの最初から動画が再生されます。再生バーの右側のリストアイコンをクリックすると、チャプター一覧を見ることができます。
動画の内容が切り替わるタイミングなどでチャプターをつけることによって、視聴者が自分の見たい部分に一発でジャンプできるので、動画視聴の満足度が上がるでしょう。
今回は、Vimeoでアップロードした動画にチャプターをつける手順をご紹介します。
詳細設定からインタラクションツールのメニューへ

チャプターをつけたい動画を開き、右側の設定アイコンをクリックして、『詳細設定』ページを開きます。

詳細設定のページを開いたら、左側の「インタラクションツール」メニューの中の【チャプター】という項目を選びます。
チャプターからタイムスタンプの新規作成

チャプター項目をクリックすると、『+新規作成』という項目があるので、こちらをクリックします。
時間(00:00)の部分にはチャプターをつけたい動画の時間を入力すると、指定のタイミングにタイムスタンプを入れることができます。チャプタータイトルの部分は50文字以内で見出し文を入れましょう。
再生バーを見ながらチェック

チャプターを追加すると動画の再生バーに印(タイムスタンプ)がついて、視聴者は特定箇所に一発でジャンプが可能。さらに、右下のチャプターアイコンをクリックすると、目次のようにチャプターの一覧が表示されます。
保存忘れがないように、こまめに『保存』ボタンを押しておきましょう。
特定の箇所から動画を再生するリンクの作り方
ちなみに、YouTubeなどでもよく見る特定の箇所から動画を再生するためのURLリンクを、Vimeoでも作成することができます。
例えば、1分5秒から再生するリンクを作るときは
「https://vimeo.com/動画のURL#t=1m5s」
動画の共有リンクのURLの後に「#t=1m5s」とすべてローマ字小文字英数字で入力し、時間の部分を変更してリンクを作成してみましょう。
まとめ
以上、今回はVimeoでのチャプターの設定方法をお伝えしました。
長編動画や、1つの動画内で複数の話がある場合は、チャプターをつけることでかなり親切な動画になるかと思います。
ぜひ活用してみてください!