オンライン決済ツール

【Stripeの使い方】オンライン決済の支払いリンクをお客様に送る手順

この記事では、オンライン決済システム『Stripe』を使って、ダイレクトメッセージなどでお客様に支払いリンクをお送りする方法・手順をご紹介します。

  1. 商品を登録する
  2. 各商品に対して支払いリンクを作成する
  3. リンクをコピー/QRコードを発行する

上記の3ステップで簡単にできますよ。

月額無料で使えるオンライン決済システム『Stripe(ストライプ)』とはオンラインでビジネスを行う上で避けては通れないのが決済機能。オンライン決済システムを導入して非対面でも対応できるような仕組みを構築しまし...

商品を登録する

商品メニューをクリックして、「商品を追加」ボタンをクリックします。

商品情報の設定必須項目は、名前と料金情報です。名前は商品の名前をわかりやすく入力して、料金情報の価格を入力します。

価格の下に「継続」と「一括」の選択肢がありますが、1回きりの請求の場合は「一括」を選択しておきましょう。

「継続」(サブスクリプション)を選択すると、請求期間(サイクル)を月次・年次・数ヶ月ごとなどを選ぶことができます。

設定が終わったら「商品を保存」ボタンをクリックしてStep1は完了です。

各商品に対して支払いリンクを作成する

続いて、支払いリンクを作成します。

登録した商品の詳細ページ開き、料金の項目の中にある「支払いリンクを作成」というボタンをクリックしましょう。

左側には支払いのオプション設定、右側には支払いページのプレビューが表示されます。問題なければ、右上の「リンクを作成」ボタンをクリックしましょう。

リンクをコピー/QRコードを発行する

発行された支払いリンクをコピーするか、もしくはQRコードを発行し、お客様にお送りしましょう。お客様側はリンクをクリックすれば、支払い画面に進み、決済→領収書発行まで自動で行うことができます。

請求書とは違って、複数のお客様に同時にお送りできるのが便利ですね。

支払いリンクは何度でも利用できる

ちなみに、一度作成した商品の支払いリンクは、何度でも使用することができます。

一度発行した支払いリンクは、「商品メニュー」から確認できます。「支払いのリンク」をクリックすると過去に作成したリンク一覧が表示されるので、コピーボタンをクリックすればOKです。

まとめ

オンライン決済システム『Stripe』を使って、ダイレクトメッセージなどでお客様に支払いリンクをお送りする方法・手順をご紹介しました。

  1. 商品を登録する
  2. 各商品に対して支払いリンクを作成する
  3. リンクをコピー/QRコードを発行する

参考にどうぞ!

小規模経営者&フリーランスのためのホームページの育て方動画講座

ホームページ作成に関するお問い合わせや相談を数多くいただき「ホームページで失敗してほしくない」「後悔してほしくない」との想いから、作成前に知っておきたいことをまとめた動画講座を作りました。

フリーランスや個人起業家がホームページを活用することに、少しでも価値を感じてもらえたら嬉しいです♪

***