MENU
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
起業家・経営者のための「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」に役立つWebマガジン
ララクリップ* web magazine
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
オウンドメディア型ホームページ【OMH】育成プログラム 公式ダイジェストBook配布中

かわいいアイコン画像入りのQRコードが無料で作成できるおすすめサイト

2018 6/01
Webツール・システム
無料ツール
2018年6月1日2024年8月28日

スマホを持っている方なら、一度はQRコードを目にしたこと、使ったことがあるのでは?

QRとはQuick Responseの省略で、高速読み取りができるように開発されたコードのことです。自分のサービスのホームページやSNSを見せたいという時にQRコードがあれば、検索不要ですぐにサイトやSNSを見つけてもらえますよね。

ただ、通常QRコードの場合、どのQRがどのサイトに飛ぶのか、見た目だけではわからないのが難点。というわけで今回は、SNSや画像のアイコン入りのQRコードが簡単に作成できる『QRのススメ』をご紹介します。

目次

【Step.1】『QRのススメ』のアイコン・文字入りQRコード作成メニューへ

まずは、QRコードアイコンの作成ページを開きます。特別アプリやソフトをインストールする必要はなく、サイトにアクセスするだけです。会員登録も必要ありません。

TOPページの中から『デザイン付き』と書かれたメニューを探します。左側のサイドメニューの中にも『アイコン・文字入り』と書かれたメニューがあります。どちらをクリックしても同じページに移動します。

【Step.2】自分のホームページ・SNSなどのURLを入力

ページが移動したら、QRコードのリンク先のURLを入力またはコピペします。入力内容に間違えがないように気をつけてください。

入力したら「作成する」ボタンをクリックして次に進みます。

各SNSページのURLの探し方

QRコードを作りたい各SNSのプロフィールページを開いて、インターネットブラウザの上部にあるURLをhttps://から全てコピーします。

Facebookページまたはプロフィールページ

Instagramのマイアカウントページ

Twitterのマイアカウントページ

【Step.3】サイズ・色・デザインアレンジを選ぶ

QRコードの全体的なデザインを決めます。サイズ、ドットの色、背景色、丸みを帯びたデザインにするかどうかのチェック項目から、お好みで決めていきます。

ドットの色は薄い色だと読み込みづらくなるので、できれば黒系、カラーだとしても濃い色を選びましょう。

【Step.4】QRコードに入れるアイコンを選ぶ

イラストメニューからSNSや各種Webサービスのロゴなどを探すことができます

アイコンメニューは好きな色と好きなアイコンを組み合わせて選ぶことができます

ちなみにQRコードの中身は、イラストやアイコン以外にも、自分の持っている画像を入れたり、文字を入れることができます。

自分の持っている画像を入れたい場合は、『3.自由に指定』のタブから「ファイルを選択」で画像をアップロードし正方形に切り取ります。

『4.文字入れ』のタブでは5文字ほどの文字列をお好きな色で挿入できます。

【Step.5】読み取り確認→ダウンロード

URL入力→デザイン決め→アイコン決めが終わったら、ダウンロード前に一度ご自身のQRコードリーダーでコードを読み取り、入力したURLのサイトへ移動するかどうか確認しましょう。問題なければ「ダウンロードする」のボタンを押すと、パソコンに画像として保存されます。

まとめ:実際につくってみたところ、かわいいです♡

以上、今回は、SNSや画像のアイコン入りのQRコードが簡単に作成できる『QRのススメ』をご紹介しました。

こうやって並べてみるとなかなかかわいいですね^^

ただし、上のように隣同士が近い状態で並べてしまうとQRコードリーダーが上手く読み込みづらくなるので注意してください。複数のQRコードを挿入するときは、それぞれのQRコードを離して配置することをおすすめします。

ぜひ、オリジナルQRコード作成の際の参考にしてみてください。

Webツール・システム
無料ツール

関連記事

  • Vimeoで特定の場所から動画を再生する方法|タイムスタンプ&リンク作成
    2022年12月21日2024年9月2日
  • Vimeoのアップロード動画にチャプター(タイムスタンプ)を設定する方法・手順
    2022年8月31日2024年9月12日
  • Stripeで作成したインボイス(請求書)を支払い前にキャンセルする方法
    2022年5月22日2024年8月28日
  • バナーやヘッダー画像を自作しよう!作成に役立つ無料オンラインツール5選
    2022年4月1日2024年8月28日
  • Teachable(ティーチャブル)の料金プラン|価格や特徴を比較しよう【2024年最新】
    2022年3月1日2024年9月12日
  • Teachable(ティーチャブル)は無料で使える?月額無料のFREEプランでできること【2024年最新】
    2022年3月1日2024年9月12日
  • 【Stripeの使い方】オンライン決済の請求書(インボイス)をお客様に送る手順
    2022年2月5日2024年8月28日
  • 【Stripeの使い方】オンライン決済の支払いリンクをお客様に送る手順
    2022年2月5日2024年8月28日
サイト内を検索!
タイラミオ
「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」の専門家
■ 合同会社CLIPplus 代表
■ オウンドメディア型ホームページ
 【OMH】育成プログラム運営
■ クリエイター&ディレクター
 養成専門スクール運営
■ 神奈川出身・沖縄在住

場所を選ばない働き方を目指し、オンラインビジネスの世界へ。沖縄で家族と暮らしながら、スクールのお客様に会いに定期的に日本を旅するのが生きがいです♪

オウンドメディア型ホームページの構築・クリエイター&ディレクターの養成専門スクールの講師のお仕事をしています。
プロフィールページへ
カテゴリーで探す
  • Webツール・システム (28)
  • Webマーケティング (16)
  • Webメディア・ホームページ制作 (20)
  • WordPress(ワードプレス) (20)
  • プロフィールStory (5)
  • 働き方・考え方・生き方 (6)
人気記事ランキングTOP10
  • エックスサーバーで不要になったワードプレスを完全に削除する方法
    WordPress(ワードプレス)
  • 【会員制サイトの作り方】無料ツールから本格スクール型まで15の方法を紹介!
    Webメディア・ホームページ制作
  • Teachable(ティーチャブル)の料金プラン|価格や特徴を比較しよう【2024年最新】
    Webツール・システム
  • 完全無料!Googleサイトを使った閲覧制限付き会員サイトの作成例
    Webメディア・ホームページ制作
  • Vimeoのアップロード動画にチャプター(タイムスタンプ)を設定する方法・手順
    Webツール・システム
  • ワードプレスを使ってパスワード制の会員制サイト・会員限定ページを作る3つの方法
    Webメディア・ホームページ制作
  • かわいいアイコン画像入りのQRコードが無料で作成できるおすすめサイト
    Webツール・システム
  • Elementorで作ったページをテンプレート化して別のワードプレスでインポートする方法
    WordPress(ワードプレス)
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    Webマーケティング
  • ホームページのプロフィールの作り方・書き方は?例文・テンプレート紹介
    Webメディア・ホームページ制作
Our Main Service

個人起業家・中小企業経営者のための
オウンドメディア型ホームページ
【OMH】育成プログラム
無料ダイジェストBook好評配布中!

  1. ホーム
  2. Webツール・システム
  3. かわいいアイコン画像入りのQRコードが無料で作成できるおすすめサイト
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー/Cookieポリシー

© lala-clip.com

目次