MENU
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
起業家・経営者のための「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」に役立つWebマガジン
ララクリップ* web magazine
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
オウンドメディア型ホームページ【OMH】育成プログラム 公式ダイジェストBook配布中

今や必須のレスポンシブ対応とは|あなたのサイトはスマホで見やすいですか?

2018 5/01
Webメディア・ホームページ制作
2018年5月1日2022年4月19日

これかたホームページなどご自身のウェブサイトを作ろうと思ってるあなたへ、レスポンシブ対応という言葉はご存知ですか?

今は、ほとんどの人が家でも外出先でもスマホを使って検索をする時代。そんなスマホ時代に欠かせない対策『レスポンシブ対応』についてまとめました。

目次

あなたのサイトはスマホで見やすいデザインですか?

パソコンを持っていない人はまだまだいるけれど、スマホはほとんどの人が持っていますよね。つまりパソコンよりもスマホで検索してサイトを見ている人が圧倒的に多いということ。

しかし、サイトによってはスマホやタブレット端末から見てもパソコンと同じ表示になってしまっているものがあります。

その場合、文字が小さくて読みづらかったり、逆に画像が大きすぎて切れてしまっていたりと、読み手側に大きなストレスがかかってしまいます。

今や必須の『レスポンシブ対応』とは?

レスポンシブ対応とは、ウェブページを見るデバイスに合わせて自動的にサイズやデザインを変更してくれるウェブデザインのこと。

デバイス(ディスプレイサイズ)ごとに異なるCSSを適用できるので、管理するサイトは1つなのに、パソコン・タブレット・スマホなどウェブページを見るデバイスによって構造・文字サイズ・画像サイズ・ページ幅などのデザインが自動的に変更されて表示されます。

多くの企業、サイト制作者、デザイナー、プログラマーがスマホで見やすいサイト構築に励み、今やスマホで見やすいのは当たり前。逆にスマホでの見やすさに対応していないサイトの方が悪目立ちしてしまう時代になりました。

レスポンシブ対応とスマホ対応の違い

スマートフォンで見やすいサイトにはレスポンシブ対応とスマホ対応の2つの種類があります。

レスポンシブ対応は前述の通り、どのデバイス(スマホ・タブレット・パソコン)から見ても自動的に見やすいデザインになるというものでしたが、一方で「スマホ対応」は、スマホで見る専用のサイトをつくること。要はパソコン用のサイトとスマートフォン用のサイトの2つのパターンを作成する方法です。

独立した運営となるので、ウェブサイトの変更や更新の際にはパソコン用とスマホ用(場合によってはタブレット用も必要)の両サイトを変えなければなりません。

今はこの「スマホ対応」に代わり、ほとんどのウェブサイトで「レスポンシブ対応」が採用されているので、ご自身のホームページを作成するときや、業者に制作を依頼するときは「レスポンシブ対応」のサイトを作るようにしましょう。

レスポンシブ対応のホームページ作成サービス

最近では、ほとんどのホームページ作成サービスやCMS(コンテンツマネジメントシステム)にレスポンシブ対応の機能が入っているので、無料作成サービスやCMSを使う場合は、スムーズにスマホでもタブレットでも見やすいサイトを構築することができます。

  • WordPress (ワードプレス)
  • Wix (ウィックス)
  • Jimdo (ジンドゥー)
  • Googleサイト など

制作業者に頼むときはレスポンシブ対応か要チェック!

注意が必要なのが、制作業者に依頼してホームページを制作してもらう場合です。制作業者によっては、レスポンシブ対応ではなく、まだスマホ対応で作成していたり、レスポンシブ対応を適用する場合は、費用がかなり多くかかることがあります。

しかし、今やスマホでの見やすさは必須なので、例えプラスの費用がかかってしまってもレスポンシブ対応にすることをおすすめします。

まとめ:スマホでの見やすさにこだわろう!

以上、今回はウェブサイトを作る際に知っておきたいレスポンシブ対応についてご紹介しました。

レスポンシブ対応とは、ページを見るデバイスによって自動的にデザインが切り替わる機能のこと。パソコンで見るだけでなく、スマホやタブレットで見た時の表示もしっかり確認して、質の高いサイトを作り上げましょう。

*パソコンの画面でスマホ表示画面を確認する方法
Google Chromeでサイトを開く→画面上の空白スペースで右クリック→検証を選択→サイドバーからToggle device toolbarを選択するとスマホ表示に切り替わります。

Webメディア・ホームページ制作

関連記事

  • macbook pro on brown wooden table
    個人や中小企業も活用すべき「オウンドメディア」とは?大手に負けない活用方法
    2024年9月7日
  • a person using a laptop computer on a table
    【ランディングページ(LP)とは?】意味・定義・特徴・役割・必要性を理解しよう
    2024年8月28日
  • 『特定商取引法に基づく表記』で住所や電話番号などの個人情報は省略できる?
    2024年7月10日2024年9月1日
  • フリーランス・個人起業家のホームページは自分で所有しましょう
    2023年2月14日2024年2月5日
  • 「Cookie(クッキー)の同意」って何?ホームページ管理者のための個人情報の基礎知識
    2022年5月16日2022年6月13日
  • ホームページに欠かせないプライバシーポリシーとは?書き方・作り方をご紹介
    2021年2月1日2022年4月19日
  • 自社商品を販売するホームページに必須!「特定商取引法に基づく表記」の書き方
    2021年2月1日2024年7月10日
  • 完全無料!Googleサイトを使った閲覧制限付き会員サイトの作成例
    2020年5月1日2024年8月28日
サイト内を検索!
タイラミオ
「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」の専門家
■ 合同会社CLIPplus 代表
■ オウンドメディア型ホームページ
 【OMH】育成プログラム運営
■ クリエイター&ディレクター
 養成専門スクール運営
■ 神奈川出身・沖縄在住

場所を選ばない働き方を目指し、オンラインビジネスの世界へ。沖縄で家族と暮らしながら、スクールのお客様に会いに定期的に日本を旅するのが生きがいです♪

オウンドメディア型ホームページの構築・クリエイター&ディレクターの養成専門スクールの講師のお仕事をしています。
プロフィールページへ
カテゴリーで探す
  • Webツール・システム (28)
  • Webマーケティング (16)
  • Webメディア・ホームページ制作 (20)
  • WordPress(ワードプレス) (20)
  • プロフィールStory (5)
  • 働き方・考え方・生き方 (6)
人気記事ランキングTOP10
  • エックスサーバーで不要になったワードプレスを完全に削除する方法
    WordPress(ワードプレス)
  • 【会員制サイトの作り方】無料ツールから本格スクール型まで15の方法を紹介!
    Webメディア・ホームページ制作
  • Teachable(ティーチャブル)の料金プラン|価格や特徴を比較しよう【2024年最新】
    Webツール・システム
  • 完全無料!Googleサイトを使った閲覧制限付き会員サイトの作成例
    Webメディア・ホームページ制作
  • Vimeoのアップロード動画にチャプター(タイムスタンプ)を設定する方法・手順
    Webツール・システム
  • ワードプレスを使ってパスワード制の会員制サイト・会員限定ページを作る3つの方法
    Webメディア・ホームページ制作
  • かわいいアイコン画像入りのQRコードが無料で作成できるおすすめサイト
    Webツール・システム
  • Elementorで作ったページをテンプレート化して別のワードプレスでインポートする方法
    WordPress(ワードプレス)
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    Webマーケティング
  • ホームページのプロフィールの作り方・書き方は?例文・テンプレート紹介
    Webメディア・ホームページ制作
Our Main Service

個人起業家・中小企業経営者のための
オウンドメディア型ホームページ
【OMH】育成プログラム
無料ダイジェストBook好評配布中!

  1. ホーム
  2. Webメディア・ホームページ制作
  3. 今や必須のレスポンシブ対応とは|あなたのサイトはスマホで見やすいですか?
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー/Cookieポリシー

© lala-clip.com

目次