MENU
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
起業家・経営者のための「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」に役立つWebマガジン
ララクリップ* web magazine
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
オウンドメディア型ホームページ【OMH】育成プログラム 公式ダイジェストBook配布中

無料ブログサービスはビジネス用に使える?おすすめできない5つの理由

2019 3/01
Webマーケティング
ブログマーケティング
2019年3月1日2024年8月28日

フリーランス・起業家・経営者として独立してビジネスを行う際、ブログは、インターネット上での集客や認知度アップのために非常に効果的なツールです。

ビジネスを始めたタイミングでブログも作りたいけど、無料のブログサービスでもいいの?とお悩みの方。

結論から言うと、ビジネスとしてブログを立ち上げるなら、間違いなく無料ではなく有料で作ることをおすすめします。

今回は、無料ブログサービスがビジネス用におすすめできない5つの理由についてお話したいと思います。

目次

【1】サービス側の広告が表示される

まず最初に無料でブログを作る場合、ほとんどの場合、広告が表示されます。

無料ブログサービスの有名どころといえば、アメーバブログ。アメブロには、上部に固定のアメブロ広告が入り、記事内やサイドバーにも(あなたのビジネスとは全く関係ない)広告が入ってしまいます。

ちなみに、上の画像はハンドメイド作家さんのアメブロページ。しかし、貼られている広告はハンドメイドとは全く関係のないWEB検定のバナー。

これは、ブログの著者であるハンドメイド作家さんではなく、読者である私自身が興味のある内容が自動的に表示されるバナー広告です。

せっかく自分のサービスを宣伝して集客したいのに、自分のビジネスと全く関係のない広告が表示されて、そっちにお客さんを取られてしまっては意味がありません。

アメブロだけでなく、はてなブログ、FC2ブログ、Seesaaブログ、Ti-daブログなど、デザインは若干違えどシステムはどれも同じ。無料ブログが無料でサービスを提供できている理由は広告収入なのです。

自分のビジネスやサービスと関係ない広告はないに越したことはありません。

【2】規約に従わなければならない

無料で使える分、規約にはしっかりと従わなければなりません。

例えば、無料ブログの中には、ブログを通じて物を売ったり営業したりという商用利用を禁止している無料ブログサービスもあります。

ただ、この「商用利用」を表すボーダーが明確に決まっていないグレーゾーンの場合も多く、ブログサービス側の都合で規約が変わる可能性も。

自分のビジネスやサービスを広めるためにブログを使っているのに「商用利用禁止」という大きなくくりで規約を作られてしまっては、身動きが取れなくなってしまいますよね。

【3】記事やアカウントが削除される可能性がある

【2】で説明した規約に知らず知らずのうちに違反してしまっていた、商用利用禁止と知らずに自分の商品を売る記事を書いてしまった、そうすると運営サービス側で記事やアカウントを勝手に消去してしまう可能性があります。

これも無料ゆえに文句が言えないところ。一生懸命時間をかけて書いた記事が勝手に消されたり、何年も書きだめしていたブログのアカウントが突然消されたら、ものすごくショックが大きいですよね。

無料サービスの場合は、規約を守ってうまく付き合わないと、このようなトラブルに巻き込まれてしまうことも。気をつけましょう。

【4】サービスが突然終了する危険性がある

続いて、こちらも無料がゆえに頭に入れておかなければならない危険性。サービスが突然終了する可能性もあります。

お金を支払って管理しているものであればそれなりに保証もあるでしょうが、無料だからこそ突然のサービス終了時にどうにもできないというデメリットがあります。

ブログ記事や各サービスのページというのは、たくさん情報を蓄積していくことで価値を生み出すものですから、突然サービスが終了してブログがなくなってしまうと考えたら本当に恐ろしいです。

【5】デザインやカスタマイズが制限される

最後に、無料ブログサービスは、有料のものに比べてデザインや機能などのカスタマイズの幅がせまいのが難点。

最近では、テンプレートに当てはめるだけでプロのデザイナーが作ったようなオシャレなページが出来上がる無料サービスも増えてきましたが、機能的な面ではどうしても有料版には劣ります。

特に無料ブログに関しては、記事やブログ全体の形式はどれも同じなので、オリジナリティーに欠けるというデメリットもあるでしょう。

まとめ:ブログ集客にも投資が必要

以上、今回は、無料ブログサービスがビジネス用におすすめできない5つの理由についてお話ししました。

お金をかけずに済ませようとしても、無料だからこそ逃れられない穴もあります。

特に広告費や宣伝費というのは、何十万円とかかるのが現実。それをネットを使うことによって大幅にコストをカットし、月額500〜1,000円程度で良質なブログを運営することができるのですから、無料にこだわらずにしっかりネット集客用として投資することが大事ですよ。

自分でドメインやサーバーを有料レンタルして、月々500〜1,000円で運営できるサイト作成ツールのおすすめは「ワードプレス(WordPress)」。ブログ・ホームページ・ランディングページをまとめて作って一元管理することができます。今や大企業も使用している使いやすくて便利なブログ作成ツールですよ。

「それでも、やっぱり最初から費用はかけられない。。まずは無料から始めたい!」
というあなたには、無料でも商用利用OKの無料ブログサービス4選をご参照ください。

Webマーケティング
ブログマーケティング

関連記事

  • black smartphone near person
    オウンドメディア・アーンドメディア・ペイドメディアの違いと使い分け
    2024年9月10日2024年9月12日
  • white and pink digital device
    フロー型とストック型メディアを使い分けよう|ストック型は持っておいた方がいい!
    2024年8月28日2024年9月1日
  • 動画教材のメリットとは|小規模ビジネスこそ動画を使って効率化しよう!
    2020年11月1日2024年8月28日
  • 音声発信・アウトプット練習に最適!stand.fmの特徴と使い方
    2020年9月20日2022年4月19日
  • 音声メディアの特徴と音声発信の強み|今こそ!ながら聴きブランディング!
    2020年9月10日2022年5月4日
  • 集客ブログの作り方|フリーペーパーのビジネスモデルを参考にしてみよう
    2020年5月1日2024年8月28日
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    2019年7月1日2024年3月16日
  • ターゲットとペルソナの違いを理解しよう【WEBマーケティング基礎】
    2019年6月1日2022年4月19日
サイト内を検索!
タイラミオ
「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」の専門家
■ 合同会社CLIPplus 代表
■ オウンドメディア型ホームページ
 【OMH】育成プログラム運営
■ クリエイター&ディレクター
 養成専門スクール運営
■ 神奈川出身・沖縄在住

場所を選ばない働き方を目指し、オンラインビジネスの世界へ。沖縄で家族と暮らしながら、スクールのお客様に会いに定期的に日本を旅するのが生きがいです♪

オウンドメディア型ホームページの構築・クリエイター&ディレクターの養成専門スクールの講師のお仕事をしています。
プロフィールページへ
カテゴリーで探す
  • Webツール・システム (28)
  • Webマーケティング (16)
  • Webメディア・ホームページ制作 (20)
  • WordPress(ワードプレス) (20)
  • プロフィールStory (5)
  • 働き方・考え方・生き方 (6)
人気記事ランキングTOP10
  • エックスサーバーで不要になったワードプレスを完全に削除する方法
    WordPress(ワードプレス)
  • 【会員制サイトの作り方】無料ツールから本格スクール型まで15の方法を紹介!
    Webメディア・ホームページ制作
  • Teachable(ティーチャブル)の料金プラン|価格や特徴を比較しよう【2024年最新】
    Webツール・システム
  • 完全無料!Googleサイトを使った閲覧制限付き会員サイトの作成例
    Webメディア・ホームページ制作
  • Vimeoのアップロード動画にチャプター(タイムスタンプ)を設定する方法・手順
    Webツール・システム
  • ワードプレスを使ってパスワード制の会員制サイト・会員限定ページを作る3つの方法
    Webメディア・ホームページ制作
  • かわいいアイコン画像入りのQRコードが無料で作成できるおすすめサイト
    Webツール・システム
  • Elementorで作ったページをテンプレート化して別のワードプレスでインポートする方法
    WordPress(ワードプレス)
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    Webマーケティング
  • ホームページのプロフィールの作り方・書き方は?例文・テンプレート紹介
    Webメディア・ホームページ制作
Our Main Service

個人起業家・中小企業経営者のための
オウンドメディア型ホームページ
【OMH】育成プログラム
無料ダイジェストBook好評配布中!

  1. ホーム
  2. Webマーケティング
  3. 無料ブログサービスはビジネス用に使える?おすすめできない5つの理由
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー/Cookieポリシー

© lala-clip.com

目次