MENU
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
起業家・経営者のための「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」に役立つWebマガジン
ララクリップ* web magazine
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
オウンドメディア型ホームページ【OMH】育成プログラム 公式ダイジェストBook配布中

【ランディングページ(LP)とは?】意味・定義・特徴・役割・必要性を理解しよう

2024 8/28
Webメディア・ホームページ制作
ランディングページ(LP)
2024年8月28日
a person using a laptop computer on a table

「オンラインでビジネスをするなら必ずランディングページを作ろう」
「個人や小規模ビジネスにはLP(エルピー)が絶対に必要!」

などなど、よく言われていますが、そもそもランディングページ・LPって何?ランディングページというもの自体があまりしっかり理解できていない…という方も多いのが現実です。(よく質問をいただきます)

ということで、今回はランディングページの基礎をお伝えします。ランディングページの意味・定義から、役割・必要性までをしっかりと理解しておきましょう。

目次

ランディングページとは?意味・定義

ランディングページは「商品紹介ページ」「商品販売ページ」とも呼ばれるもので、一つの商品についての特徴や詳細が1ページにまとめられたページです。インターネット上に用意するチラシやリーフレットのような存在をイメージしてみましょう。

広義:ホームページの中で1番最初に訪問されたページ

広い意味でのランディングページは、最初に訪問されたページという意味を持ちます。

ランディング(Landing)とは「着地」という意味。広義のランディングページは、訪問者がGoogle検索結果・SNSシェア・広告などを通じて一番最初に着地したページ、入口になったページを意味しています。

解析ツールなどでよく見るランディングページという言葉は、広義の意味で使われていることが多くあります。

狭義:訪問者のアクション(行動)を促すことに特化した縦長のページ

一方で、狭義のランディングページは、訪問者に行動を起こしてもらうことを目的としたページを意味します。

購入・申し込み・問い合わせ・登録・資料請求など、訪問者が自発的にアクションを起こしてくれるように作り込みます。

今回の記事では、この狭義のランディングページの特徴や役割について深く理解していきたいと思います。

効果的なランディングページの特徴

では、訪問者に行動を起こしてもらうことを目的としたランディングページはどんな特徴があるのでしょうか?

必要な情報が全て入っている縦長のページ

ランディングページは、紹介したい1つの商品やサービスに関する必要な情報や、読者が知りたいと思う情報が全て記載されている縦長のページのことです。

1ページで訪問者のニーズが完結する

必要な情報が全て含まれているので、ランディングページ1ページだけで、読者のニーズに応えて、お問い合わせや購入などの次のアクションにつなぐことができます。

1つのゴールを決め、余計な動線は入れない

例えばサービス購入への無料相談をランディングページのゴールとして決めたら、別のサービスの紹介などの余計な動線や情報は入れずに、無料相談に促すリンク(ボタン)だけに統一しましょう。1つのランディングページにいろいろな商品の情報やリンクが入っているのは非常にもったいないですね。

ランディングページの必要性

商品やサービスを紹介・販売するランディングページがない場合、そもそもその商品の存在を知ることもできないですし、商品のことを理解することもできません。

「この商品ってどんな商品なの?」という疑問に、文章・画像・動画などを使ってしっかりと視覚化し、1ページにまとめてインターネット上に公開したものがランディングページなのです。

また、このランディングページを適当に作ってしまったり、情報が不足していたり、ターゲットがしっかり定まっていないと、「この商品って本当に自分に必要なの?」と読者が疑問や不安を解消できずに、お問い合わせや購入という行動を起こしてもらうことはできません。

ランディングページの役割

ランディングページは以下の3つのステップで役割を担ってくれます。

  1. 商品・サービスの存在を知ってもらう
  2. 読者の不安を取り除く(十分な情報の提供)
  3. 読者に納得してもらった上で、自ら行動(購入/申し込み/問い合わせ)してもらう

まずは商品・サービスの存在を知ってもらうというのは大前提で大切ですが、残念ながら知ってもらえたからといって購入してもらえる時代ではないので、ここからさらに一歩踏み込んで、読者にアプローチしていく必要があります。

今の時代、似たような商品が溢れていて、情報が多すぎるがゆえに、商品と顧客のマッチングが非常に大切になります。

そのための肝となるのが、読者の不安を取り除いて、自分に必要な商品だと思ってもらうこと。ランディングページを見ても商品に関する情報が不十分で、読者に「疑問」や「不安」が残った状態ではお問い合わせにつなげることはできません。

ランディングページを読んで、読者の不安を取り除いた上で、「この商品は私に必要だ!」「なるほど!だから私がこの商品を買う必要があるんだ!」と思ってもらうことで、読者自らの意志でアクションを起こしてもらうことができるのです。

まとめ

以上、今回はランディングページの基礎として、意味や必要性についてまとめました。

  1. ランディングページとは?意味・定義
  2. ランディングページの特徴
  3. ランディングページの役割と必要性

ご自身の商品をお持ちのフリーランス・起業家・経営者さんはぜひランディングページをしっかりと作り込んで活用していきましょう。

Webメディア・ホームページ制作
ランディングページ(LP)

関連記事

  • macbook pro on brown wooden table
    個人や中小企業も活用すべき「オウンドメディア」とは?大手に負けない活用方法
    2024年9月7日
  • 『特定商取引法に基づく表記』で住所や電話番号などの個人情報は省略できる?
    2024年7月10日2024年9月1日
  • フリーランス・個人起業家のホームページは自分で所有しましょう
    2023年2月14日2024年2月5日
  • 「Cookie(クッキー)の同意」って何?ホームページ管理者のための個人情報の基礎知識
    2022年5月16日2022年6月13日
  • ホームページに欠かせないプライバシーポリシーとは?書き方・作り方をご紹介
    2021年2月1日2022年4月19日
  • 自社商品を販売するホームページに必須!「特定商取引法に基づく表記」の書き方
    2021年2月1日2024年7月10日
  • 完全無料!Googleサイトを使った閲覧制限付き会員サイトの作成例
    2020年5月1日2024年8月28日
  • 無料でホームページ作成!Googleサイトの特徴・できること・活用法
    2020年5月1日2022年4月19日
サイト内を検索!
タイラミオ
「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」の専門家
■ 合同会社CLIPplus 代表
■ オウンドメディア型ホームページ
 【OMH】育成プログラム運営
■ クリエイター&ディレクター
 養成専門スクール運営
■ 神奈川出身・沖縄在住

場所を選ばない働き方を目指し、オンラインビジネスの世界へ。沖縄で家族と暮らしながら、スクールのお客様に会いに定期的に日本を旅するのが生きがいです♪

オウンドメディア型ホームページの構築・クリエイター&ディレクターの養成専門スクールの講師のお仕事をしています。
プロフィールページへ
カテゴリーで探す
  • Webツール・システム (28)
  • Webマーケティング (16)
  • Webメディア・ホームページ制作 (20)
  • WordPress(ワードプレス) (20)
  • プロフィールStory (5)
  • 働き方・考え方・生き方 (6)
人気記事ランキングTOP10
  • エックスサーバーで不要になったワードプレスを完全に削除する方法
    WordPress(ワードプレス)
  • 【会員制サイトの作り方】無料ツールから本格スクール型まで15の方法を紹介!
    Webメディア・ホームページ制作
  • Teachable(ティーチャブル)の料金プラン|価格や特徴を比較しよう【2024年最新】
    Webツール・システム
  • 完全無料!Googleサイトを使った閲覧制限付き会員サイトの作成例
    Webメディア・ホームページ制作
  • Vimeoのアップロード動画にチャプター(タイムスタンプ)を設定する方法・手順
    Webツール・システム
  • ワードプレスを使ってパスワード制の会員制サイト・会員限定ページを作る3つの方法
    Webメディア・ホームページ制作
  • かわいいアイコン画像入りのQRコードが無料で作成できるおすすめサイト
    Webツール・システム
  • Elementorで作ったページをテンプレート化して別のワードプレスでインポートする方法
    WordPress(ワードプレス)
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    Webマーケティング
  • ホームページのプロフィールの作り方・書き方は?例文・テンプレート紹介
    Webメディア・ホームページ制作
Our Main Service

個人起業家・中小企業経営者のための
オウンドメディア型ホームページ
【OMH】育成プログラム
無料ダイジェストBook好評配布中!

  1. ホーム
  2. Webメディア・ホームページ制作
  3. 【ランディングページ(LP)とは?】意味・定義・特徴・役割・必要性を理解しよう
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー/Cookieポリシー

© lala-clip.com

目次