MENU
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
起業家・経営者のための「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」に役立つWebマガジン
ララクリップ* web magazine
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
オウンドメディア型ホームページ【OMH】育成プログラム 公式ダイジェストBook配布中

GoogleChromeのシークレットモードとは?使い方や活用法まとめ

2019 6/01
Webマーケティング
2019年6月1日2022年5月16日

Google Chromeのインターネットブラウザを利用しているあなたへ。「シークレットモード」は上手く活用していますか?

今回は、自分でホームページやブログを管理しているフリーランス・起業家・経営者の方が知っておきたいウェブの基礎知識として、Google Chromeで使える「シークレットウィンドウ」「ゲストウィンドウ」の使い方・活用法をご紹介します。

目次

インターネットブラウザのシークレットモードとは?

シークレットモードとは、自分が閲覧したウェブページの履歴やダウンロード履歴を残さずに見ることができる機能のことです。

シークレットモードでは、履歴・パスワード・Cookieなどのプライベートな情報を使っているパソコンやスマホなどの端末に残さずに閲覧が可能。

人のパソコンやスマホを使う時、履歴を検索されたくない時、自分の閲覧履歴の影響を受けずに検索をしたい時などに役立ちます。

シークレットモードを使う時

  • 家族や友達、複数人で共有してパソコンを使っている場合
  • 友達のパソコン/スマホを借りて使う場合
  • 自分のホームページやブログの検索順位を知りたい時

検索順位の確認はシークレットモードで!

シークレット機能を使用せずに通常のウィンドウで検索した場合、検索エンジンは今までの検索履歴や閲覧履歴を踏まえた上で、検索結果を表示します。

つまり、一般の人が見ている検索結果と、あなたの履歴を元に表示されている検索結果は違うということ。

自分のホームページを頻繁に閲覧したり更新したりしていると、その履歴が反映されて、検索結果にも表示されやすくなりますが、それはあなたが普段使っているウィンドウだから上位表示されているのであって、他の人のパソコンで見たら全く違う結果になる可能性も十分あるのです。

そんな時、役に立つのがシークレットモード。ウィンドウを切り替えるだけで簡単に履歴の残らない画面で検索や閲覧をすることができます。

[box02 title=”通常のウィンドウ”][/box02]

[box02 title=”シークレットモード”][/box02]

GoogleChrome・シークレットモードの使い方

続いて、Google Chrome(グーグルクローム)を使ったシークレットモードのやり方を説明します。

Google Chromeのブラウザでは、シークレットウィンドウ、もしくはゲストウィンドウを使うことができます。

それぞれの使い方の手順を見ていきましょう。どちらもとっても簡単です。

Google Chromeのシークレットウィンドウとゲストウィンドウの使い方の違い

まず最初にGoogleChromeのインターネットブラウザには、シークレットウィンドウとゲストウィンドウがあります。2つの使い方の違いを見ていきましょう。

  • 閲覧履歴が残らない
  • Cookieが消去される
  • ダウンロードしたファイルは保持される

この3点はどちらにも共通しますが、「シークレットウィンドウ」は利用中に行ったブックマークが保存され、パスワード入力機能も引き継がれるという特徴があります。

一方で「ゲストウィンドウ」はブックマークもパスワード簡易入力も機能しないので、ただ閲覧するだけのウィンドウとなります。

つまり、自分自身が使い分ける分には、シークレットウィンドウが便利ですが、人に貸す時や人のパソコンやスマホを使う時は、履歴が反映されるだけでなく、パスワードの自動保存機能でログインページに自動で入れたりとセキュリティ面でもトラブルが発生する可能性があるので、必ずゲストウィンドウを使うようにしましょう。

Google Chromeを使ったシークレットウィンドウの見方

まずは、GoogleChromeのインターネットブラウザを開きましょう。
このパソコン・スマホでこのアイコンをクリックします。

ブラウザが表示されたら、右上のメニューをクリックします。

メニューの中に「新しいシークレットウィンドウ」があるのでクリックします。

この周りが黒くなっているのがシークレットウィンドウです。早速上の検索窓にキーワードを入れて検索してみましょう。

Google Chromeを使ったゲストウィンドウの見方

同じくGoogleChromeのインターネットブラウザを開きましょう。
このパソコン・スマホでこのアイコンをクリックします。

Googleのアカウントを持っている場合は、ゲストウィンドウを使うこともできます。

右上に自分のアカウント名が表示されているので、ここをクリックします。

この表示がゲストウィンドウです。早速上の検索窓にキーワードを入れて検索してみましょう。

まとめ

以上、今回はパソコンのGoogleChromeのインターネットブラウザで使える便利な機能・シークレットウィンドウとゲストウィンドウについてのご紹介でした。

閲覧時はもちろん、人にパソコンを貸す時なども徹底してシークレットモードを使うようにすると、セキュリティ面でも強化されますよ。

ぜひ参考にどうぞ!

Webマーケティング

関連記事

  • black smartphone near person
    オウンドメディア・アーンドメディア・ペイドメディアの違いと使い分け
    2024年9月10日2024年9月12日
  • white and pink digital device
    フロー型とストック型メディアを使い分けよう|ストック型は持っておいた方がいい!
    2024年8月28日2024年9月1日
  • 動画教材のメリットとは|小規模ビジネスこそ動画を使って効率化しよう!
    2020年11月1日2024年8月28日
  • 音声発信・アウトプット練習に最適!stand.fmの特徴と使い方
    2020年9月20日2022年4月19日
  • 音声メディアの特徴と音声発信の強み|今こそ!ながら聴きブランディング!
    2020年9月10日2022年5月4日
  • 集客ブログの作り方|フリーペーパーのビジネスモデルを参考にしてみよう
    2020年5月1日2024年8月28日
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    2019年7月1日2024年3月16日
  • ターゲットとペルソナの違いを理解しよう【WEBマーケティング基礎】
    2019年6月1日2022年4月19日
サイト内を検索!
タイラミオ
「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」の専門家
■ 合同会社CLIPplus 代表
■ オウンドメディア型ホームページ
 【OMH】育成プログラム運営
■ クリエイター&ディレクター
 養成専門スクール運営
■ 神奈川出身・沖縄在住

場所を選ばない働き方を目指し、オンラインビジネスの世界へ。沖縄で家族と暮らしながら、スクールのお客様に会いに定期的に日本を旅するのが生きがいです♪

オウンドメディア型ホームページの構築・クリエイター&ディレクターの養成専門スクールの講師のお仕事をしています。
プロフィールページへ
カテゴリーで探す
  • Webツール・システム (28)
  • Webマーケティング (16)
  • Webメディア・ホームページ制作 (20)
  • WordPress(ワードプレス) (20)
  • プロフィールStory (5)
  • 働き方・考え方・生き方 (6)
人気記事ランキングTOP10
  • エックスサーバーで不要になったワードプレスを完全に削除する方法
    WordPress(ワードプレス)
  • 【会員制サイトの作り方】無料ツールから本格スクール型まで15の方法を紹介!
    Webメディア・ホームページ制作
  • Teachable(ティーチャブル)の料金プラン|価格や特徴を比較しよう【2024年最新】
    Webツール・システム
  • 完全無料!Googleサイトを使った閲覧制限付き会員サイトの作成例
    Webメディア・ホームページ制作
  • Vimeoのアップロード動画にチャプター(タイムスタンプ)を設定する方法・手順
    Webツール・システム
  • ワードプレスを使ってパスワード制の会員制サイト・会員限定ページを作る3つの方法
    Webメディア・ホームページ制作
  • かわいいアイコン画像入りのQRコードが無料で作成できるおすすめサイト
    Webツール・システム
  • Elementorで作ったページをテンプレート化して別のワードプレスでインポートする方法
    WordPress(ワードプレス)
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    Webマーケティング
  • ホームページに貼るバナーとは?作り方・サイズ・無料デザインサンプルを紹介
    Webメディア・ホームページ制作
Our Main Service

個人起業家・中小企業経営者のための
オウンドメディア型ホームページ
【OMH】育成プログラム
無料ダイジェストBook好評配布中!

  1. ホーム
  2. Webマーケティング
  3. GoogleChromeのシークレットモードとは?使い方や活用法まとめ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー/Cookieポリシー

© lala-clip.com

目次