MENU
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
起業家・経営者のための「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」に役立つWebマガジン
ララクリップ* web magazine
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
オウンドメディア型ホームページ【OMH】育成プログラム 公式ダイジェストBook配布中

無料で使える&スマホで完結!おすすめ音声配信メディア・アプリ5選

2020 9/10
Webツール・システム
無料サービス
2020年9月10日2024年9月2日

小規模ビジネスのフリーランス・経営者にとって、インターネットを使って自分自身をしっかりと発信・アウトプットすることは今や避けては通れない道。

そんな中、発信・アウトプットの方法として注目されているのが音声配信です。

今回の記事では、誰でも無料で使えて、しかもスマホ一台あれば完結する、おすすめの音声配信ができるアプリ・ツールを5つご紹介します。

利用者も市場も急上昇中!音声配信のメリットはこちらの記事をチェック↓

音声メディアの特徴と音声発信の強み|今こそ!ながら聴きブランディング!

目次

【YouTube】音声も映像も発信

まずは誰もが知っているYouTube。編集ソフトやアプリを使って静止画に音源を入れることで音声動画を作ることができます。

音声配信だけでなく、映像・動画配信もしたい方におすすめです。

【note】音声も文章も発信

文章を書くことに特化したコンテンツ配信サービス「note(ノート)」。クリエイターを中心に多くのユーザーを集めています。

noteには音声収録・配信の機能があり、スマホのnoteアプリを使うとその場で収録ができ、パソコンのブラウザからは録音した音声データをアップロードすることができます。

文章と音声を両方発信して一元管理したい人におすすめです。

【Voicy】審査通過で本気の発信

日本発のボイスメディア「Voicy(ボイシー)」はビジネスのプロや芸能人も多く活用している声のブログです。

Voicyは誰でも配信できるわけではなく、パーソナリティーになるためには審査を通過する必要があります。

パーソナリティーになる難易度はありますが、芸能人や有名人に負けず劣らずの本気の発信・ファンづくりをがんばりたい人におすすめです。

【stand.fm】SNS感覚でお気軽配信

stand.fm(スタンドエフエム)は、スタエフと略され、ユーザー数を着実に伸ばしている音声配信アプリです。

誰でも簡単にアカウント登録をして、アプリ内ですぐに音声収録をして音声配信を始めることができます。

シンプルで使いやすく、いいね・コメント・フォロー機能などSNS感覚で発信・交流ができます。オシャレに使いこなす女性ユーザーが多いイメージ。

配信方法はアプリを使った収録とライブ配信、音声データをアップロードして配信することができます。

【Anchor】PodCastへの配信ができる!

自動でポッドキャスト配信をしてくれるのが『Anchor』。日本ではAppleポッドキャスト、Googleポッドキャスト、Spotifyといったユーザー数を多く抱えるポッドキャストに、『Anchor』のアプリを使って配信することができます。

以前はポッドキャスト番組の制作は面倒だと思われがち、敷居が高いというイメージもありましたが、『Anchor』を使えば、誰でも無料で簡単にポッドキャスト配信できますよ。

アプリでそのまま録音して収録配信する方法と、音声データをアップロードして配信する方法があります。

5つのツールの特徴・比較一覧表

収録 ライブ配信 データアップロード
YouTube × ◎ ◎
note ◎
スマホアプリ
× ◎
PCブラウザ
Voicy ◎ ◎ ×
stand.fm ◎ ◎ ◎
RadioTalk ◎ × ◎

まとめ

以上、今回は小規模ビジネスのフリーランス・経営者が音声発信をするのにおすすめの無料音声配信アプリやツールを5つご紹介しました。

YouTubeやnoteのような動画・文章発信メディアと併用して一元管理してもいいし、音声配信に特化したアプリを使って新たな集客・ファンづくりの入り口を作ってもいいですよね。

[chat face=”mio-profile-park_maru.png” name=”タイラミオ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ちなみに、私はstand.fm(スタエフ)と Anchorを使って音声発信をしています。
特に注目しているのがスタエフ。まだまだユーザーは少ないですが、シンプルでオシャレで使いやすく、ワークスタイルやライフスタイルを配信してファンづくりや情報発信につなげることができます。[/chat]

発信をがんばる個人経営フリーランスの参考になれば嬉しいです。

Webツール・システム
無料サービス

関連記事

  • Vimeoで特定の場所から動画を再生する方法|タイムスタンプ&リンク作成
    2022年12月21日2024年9月2日
  • Vimeoのアップロード動画にチャプター(タイムスタンプ)を設定する方法・手順
    2022年8月31日2024年9月12日
  • Stripeで作成したインボイス(請求書)を支払い前にキャンセルする方法
    2022年5月22日2024年8月28日
  • バナーやヘッダー画像を自作しよう!作成に役立つ無料オンラインツール5選
    2022年4月1日2024年8月28日
  • Teachable(ティーチャブル)の料金プラン|価格や特徴を比較しよう【2024年最新】
    2022年3月1日2024年9月12日
  • Teachable(ティーチャブル)は無料で使える?月額無料のFREEプランでできること【2024年最新】
    2022年3月1日2024年9月12日
  • 【Stripeの使い方】オンライン決済の請求書(インボイス)をお客様に送る手順
    2022年2月5日2024年8月28日
  • 【Stripeの使い方】オンライン決済の支払いリンクをお客様に送る手順
    2022年2月5日2024年8月28日
サイト内を検索!
タイラミオ
「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」の専門家
■ 合同会社CLIPplus 代表
■ オウンドメディア型ホームページ
 【OMH】育成プログラム運営
■ クリエイター&ディレクター
 養成専門スクール運営
■ 神奈川出身・沖縄在住

場所を選ばない働き方を目指し、オンラインビジネスの世界へ。沖縄で家族と暮らしながら、スクールのお客様に会いに定期的に日本を旅するのが生きがいです♪

オウンドメディア型ホームページの構築・クリエイター&ディレクターの養成専門スクールの講師のお仕事をしています。
プロフィールページへ
カテゴリーで探す
  • Webツール・システム (28)
  • Webマーケティング (16)
  • Webメディア・ホームページ制作 (20)
  • WordPress(ワードプレス) (20)
  • プロフィールStory (5)
  • 働き方・考え方・生き方 (6)
人気記事ランキングTOP10
  • エックスサーバーで不要になったワードプレスを完全に削除する方法
    WordPress(ワードプレス)
  • 【会員制サイトの作り方】無料ツールから本格スクール型まで15の方法を紹介!
    Webメディア・ホームページ制作
  • Teachable(ティーチャブル)の料金プラン|価格や特徴を比較しよう【2024年最新】
    Webツール・システム
  • 完全無料!Googleサイトを使った閲覧制限付き会員サイトの作成例
    Webメディア・ホームページ制作
  • Vimeoのアップロード動画にチャプター(タイムスタンプ)を設定する方法・手順
    Webツール・システム
  • ワードプレスを使ってパスワード制の会員制サイト・会員限定ページを作る3つの方法
    Webメディア・ホームページ制作
  • かわいいアイコン画像入りのQRコードが無料で作成できるおすすめサイト
    Webツール・システム
  • Elementorで作ったページをテンプレート化して別のワードプレスでインポートする方法
    WordPress(ワードプレス)
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    Webマーケティング
  • ホームページのプロフィールの作り方・書き方は?例文・テンプレート紹介
    Webメディア・ホームページ制作
Our Main Service

個人起業家・中小企業経営者のための
オウンドメディア型ホームページ
【OMH】育成プログラム
無料ダイジェストBook好評配布中!

  1. ホーム
  2. Webツール・システム
  3. 無料で使える&スマホで完結!おすすめ音声配信メディア・アプリ5選
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー/Cookieポリシー

© lala-clip.com

目次