MENU
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
起業家・経営者のための「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」に役立つWebマガジン
ララクリップ* web magazine
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
オウンドメディア型ホームページ【OMH】育成プログラム 公式ダイジェストBook配布中

集客ブログの作り方|フリーペーパーのビジネスモデルを参考にしてみよう

2020 5/01
Webマーケティング
ブログマーケティング
2020年5月1日2024年8月28日

インターネットを使って効果的に集客に繋げたい、そんな小規模ビジネスのフリーランス・起業家・経営者におすすめなのがブログです。

でもいったいどんなブログを作れば、ビジネスの広告や集客に結びつくのでしょうか?

今回の記事では、高い広告費をかけられない個人ビジネスにとってコスパ最強のブログの作り方について。フリーペーパーのビジネスモデルを例にご紹介していきます。

\音声で聞きたい方はこちら!/

目次

フリーペーパーのビジネスモデルとは

特定のテーマに関しての情報記事などを印刷して無料で配布するフリーペーパー。誰もが一度は手にとって見たことがあるでしょう。

フリーペーパーはどうして無料なの?

では、どうしてフリーペーパーは無料で発行、配布できているのかわかりますか?
それは、フリーペーパーの中に広告枠を設けて、広告を貼りたい企業やサービスが広告費をフリーペーパー制作側に支払っているからです。

制作側と広告主の間でお金が発生しているから、フリーペーパーを読む人からお金を取る必要がないのです。

あなた自身が制作者&広告主になる

このフリーペーパーのビジネスモデルを使ってブログを作りましょう。
制作者と広告主があなた一人となるので、広告費をかけることなく、自分のサービスの宣伝ができるのです。

フリーペーパー型のブログの作り方

早速フリーペーパーを参考にブログを作っていきましょう。

あなたのサービスの顧客ターゲットにとって興味がある情報や知識を記事にする

まずは、ブログの内容です。広告主の企業がフリーペーパー制作者にお金を払うのは、企業の顧客層にマッチする人たちがそのフリーペーパーを愛読しているから。

つまり、フリーペーパーに記載する内容(=ブログ記事の内容)は、広告主のサービスの顧客層が喜ぶ内容でなければ意味がありません。

制作者=広告主のフリーランスのブログの場合は非常にシンプルですよね。あなたの商品のお客さんになってほしい人が喜ぶ情報を記事にまとめてどんどん公開していきましょう。

各ブログ記事にあなたの広告を貼る

ブログ記事を書いたら、その記事の最後に必ずあなたの商品やサービスに関連する広告を入れましょう。

ただし注意点として、ブログ記事を読んだ人は必ずしもあなたの商品を買いたいというわけではないということ。

いきなり購入を促すセールス広告を貼るのではなく、まずは読者がアクションを起こしやすい資料請求や無料相談、LINE友だち登録などの広告を貼るのがおすすめです。

ブログ記事は継続的にたくさん増やしていく

フリーペーパーにファンがつく大きな理由は、継続的に定期発行しているから。

つまり5〜6記事だけ書いて終わりではなく、週1回でもいいのでブログを書いて継続的に情報を発信し続けていきましょう。

コツコツ地道な発信ですが、1記事1記事が蓄積されていくことで、どんどんボリュームのあるブログメディアが出来上がっていくのです。

ブログ記事はSNSでシェアしたりSEO対策をするのが効率的!

いざフリーペーパー形式のブログを作り始めても広告・集客の効果を出すには時間がかかります。

作ったばかりのブログを読んでもらうためには、SNSなどの人が集まっているところで記事をシェアしたり(そのためにはフォロワーを増やすことも大事)、インターネット検索で見つけてもらうためのSEO(検索エンジン最適化)対策を行うことで、0からブログを広めるよりも効率的です。

まとめ:フリーペーパー型ブログはコアなファンをつくれるコスパ最強ツール!

今回はフリーペーパーのビジネスモデルを例に、集客ブログの作り方をご紹介しました。

個人でがんばっているフリーランス・起業家にとって、広告費をかけずに集客やファン作りができたらとてもありがたいですよね。

ブログ集客は時間がかかります。でも、記事を書いてブログ内に情報を蓄積していけば、ブログ1記事1記事が、あなた自身やあなたの商品を知るきっかけになってくれるのです。

お金を払い続ける広告に比べたら、広告掲載料をかけずに長期的にファン作りや集客につながるのでコスパは最強だと言えるでしょう。

Webマーケティング
ブログマーケティング

関連記事

  • black smartphone near person
    オウンドメディア・アーンドメディア・ペイドメディアの違いと使い分け
    2024年9月10日2024年9月12日
  • white and pink digital device
    フロー型とストック型メディアを使い分けよう|ストック型は持っておいた方がいい!
    2024年8月28日2024年9月1日
  • 動画教材のメリットとは|小規模ビジネスこそ動画を使って効率化しよう!
    2020年11月1日2024年8月28日
  • 音声発信・アウトプット練習に最適!stand.fmの特徴と使い方
    2020年9月20日2022年4月19日
  • 音声メディアの特徴と音声発信の強み|今こそ!ながら聴きブランディング!
    2020年9月10日2022年5月4日
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    2019年7月1日2024年3月16日
  • ターゲットとペルソナの違いを理解しよう【WEBマーケティング基礎】
    2019年6月1日2022年4月19日
  • GoogleChromeのシークレットモードとは?使い方や活用法まとめ
    2019年6月1日2022年5月16日
サイト内を検索!
タイラミオ
「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」の専門家
■ 合同会社CLIPplus 代表
■ オウンドメディア型ホームページ
 【OMH】育成プログラム運営
■ クリエイター&ディレクター
 養成専門スクール運営
■ 神奈川出身・沖縄在住

場所を選ばない働き方を目指し、オンラインビジネスの世界へ。沖縄で家族と暮らしながら、スクールのお客様に会いに定期的に日本を旅するのが生きがいです♪

オウンドメディア型ホームページの構築・クリエイター&ディレクターの養成専門スクールの講師のお仕事をしています。
プロフィールページへ
カテゴリーで探す
  • Webツール・システム (28)
  • Webマーケティング (16)
  • Webメディア・ホームページ制作 (20)
  • WordPress(ワードプレス) (20)
  • プロフィールStory (5)
  • 働き方・考え方・生き方 (6)
人気記事ランキングTOP10
  • エックスサーバーで不要になったワードプレスを完全に削除する方法
    WordPress(ワードプレス)
  • 【会員制サイトの作り方】無料ツールから本格スクール型まで15の方法を紹介!
    Webメディア・ホームページ制作
  • Teachable(ティーチャブル)の料金プラン|価格や特徴を比較しよう【2024年最新】
    Webツール・システム
  • 完全無料!Googleサイトを使った閲覧制限付き会員サイトの作成例
    Webメディア・ホームページ制作
  • Vimeoのアップロード動画にチャプター(タイムスタンプ)を設定する方法・手順
    Webツール・システム
  • ワードプレスを使ってパスワード制の会員制サイト・会員限定ページを作る3つの方法
    Webメディア・ホームページ制作
  • かわいいアイコン画像入りのQRコードが無料で作成できるおすすめサイト
    Webツール・システム
  • Elementorで作ったページをテンプレート化して別のワードプレスでインポートする方法
    WordPress(ワードプレス)
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    Webマーケティング
  • ホームページのプロフィールの作り方・書き方は?例文・テンプレート紹介
    Webメディア・ホームページ制作
Our Main Service

個人起業家・中小企業経営者のための
オウンドメディア型ホームページ
【OMH】育成プログラム
無料ダイジェストBook好評配布中!

  1. ホーム
  2. Webマーケティング
  3. 集客ブログの作り方|フリーペーパーのビジネスモデルを参考にしてみよう
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー/Cookieポリシー

© lala-clip.com

目次