MENU
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
起業家・経営者のための「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」に役立つWebマガジン
ララクリップ* web magazine
  • Topトップ
  • Aboutビジネス概要
  • Profileプロフィール
  • Serviceサービス
  • Contactお問い合わせ
オウンドメディア型ホームページ【OMH】育成プログラム 公式ダイジェストBook配布中

インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文

2019 7/01
Webマーケティング
2019年7月1日2024年3月16日

SNSでの集客・ブランディング・ファンづくりをがんばりたいフリーランス・個人起業家のあなたへ、InstagramやTwitterなどの【プロフィール】はしっかり作り込んでいますか?

SNSのプロフィール欄を充実させることで、興味を持ってもらってフォロワー獲得につながりやすくなります。

今回の記事では、SNSのプロフィールの内容や書き方についてご紹介したいと思います。

目次

【1】SNSプロフィールの重要性

SNSで集客やファンづくりをがんばりたい方は、プロフィール欄に情報をしっかり記載するようにしましょう。

今は「モノ」より「ヒト」が重要視される時代ですから、自分に興味を持ってもらい、信頼してもらうためにも「自分はこんな人間です」と開示することはとても大切です。

プライベート利用ではなく、しっかりビジネスに繋げたいという方は「プロフィールなんて」と思わずに、自分をアピールする場として活用しましょう。

【2】SNSプロフィールに掲載したい情報

次に、SNSのプロフィールに掲載する情報の例を7つご紹介します。

名前(+事業名・サロン名)

まずは名前と肩書きです。集客を目的にする場合は、信頼してもらうという意味で、ニックネームではなく個人名を入れることをおすすめします。

漢字のフルネームに抵抗があるという方は、カタカナやひらがなを使うのもおすすめです。

個人名を入れずに、サービス名・事業名・サロン名だけを公表している方もいますが「ヒト」を前に出した方が、ファン作りに繋げやすいので、個人名+事業名orサロン名がいいでしょう。

肩書き

何者なのかが一目でわかる肩書き・自分へのキャッチフレーズを作るのはとても大切です。

名前と一緒に、自分がしていること、何のプロフェッショナルなのか、何屋さんなのかがわかる肩書きを作って、表記しましょう。

経験値(経歴や学歴じゃなくてもOK)

自分の人生に影響した経験値を書きましょう。経歴や学歴を羅列するのではなく、見た人が「おっ」「えっ?」と思うような人生経験があれば、是非とも書いておきましょう。「この人の人生、気になるな」と思ってもらえたら強いです。

  • 東南アジアのベンチャー企業に就職
  • 会社を辞めて中南米一周
  • キャバ嬢からWebデザイナーに転進
  • 30歳の節目に沖縄移住してフリーランスに
  • 3人子育てしながら意を決して起業

現在地・活動している場所

活動している地域や場所を記載しておくと、地域名を検索して見つけてくれたり、フォローしてくれる人が増えるでしょう。

またオンラインだけでなく、リアルでも知ってもらう機会が増えて、集客に繋がりやすくなることも。

何を売りにしているのか

自分が売りにしている商品があれば書いておきましょう。

ただし、あまりにもセールス・ビジネスアカウントっぽさが出てしまうと、嫌がる人もいるので、あくまでも個人や伝えたいこと、想いをアピールする場を意識しましょう。

投稿のテーマ・ターゲット

「〇〇について発信するアカウントです」など投稿のテーマや「こんな人にフォローしてほしいアカウントです」などターゲットを書くと、フォローしてもらいやすくなります。

フォロワーが少ない状態で、個人的な発信をしてもなかなか興味や反応は得られないので、まずはテーマやターゲットを決めて、一貫性のある投稿をするといいでしょう。

趣味・好きなこと

趣味や好きなことを記載することで、同じ趣味の人がフォローしてくれるかもしれません。

【3】SNSプロフィール作成のポイント

続いて、SNSのプロフィールを作るときに意識したいポイントを3つ見ていきましょう。

なりたい自分を意識して書く

嘘を書くのはダメですが、こんな風になりたいというイメージを持ちながらプロフィールを作ることは大切です。ちょっと背伸びして書いて、そこを目指すくらいがいいかもしれません。

特に集客やファン作りに繋げたいなら、自信のない表現やネガティブな内容はNGです。

親近感や共感を持ってもらえるように書く

自分自身がフォローする側になって考えてみるとわかりやすいと思いますが、共感したり親近感を持てる人ってフォローしたくなりませんか?

自分自身を知ってもらって、身近に感じてもらうためにも「私も同じ!」とか「共通点を感じる!」と思ってもらえる内容を散りばめるといいでしょう。

伝えたいことと不要な情報を整理しながら書く

いろいろ伝えたい情報がありすぎて詰め込みすぎて文字数が足りないなど、文字数制限のあるSNSプロフィールには、何を書いて何を書かないか決めるのも大切。

不要な情報だと感じる部分は削っていって、要点のまとまった見やすいプロフィールを心がけましょう。

【4】SNSプロフィールの書き方|例文・テンプレート

ここからは各種SNSのプロフィールの書き方を例文やテンプレートを交えてご紹介します。

Instagram

インスタはハッシュタグ(#)検索が多いので、プロフィールにも自分を表すキーワードにハッシュタグを設定できます。

文字よりも画像や映像がメインのSNSなので、プロフィールもなるべく簡潔に、箇条書きや矢印を使って、読みやすさを心がけてみましょう。

X(旧Twitter)

Xでは、パソコン表示だと改行が反映されるのですが、スマホ表示だと改行がなくなってしまうので、|(バーティカルバー)や【】、◆などのカッコや記号を使って文を区切って見やすくしてみましょう。

【5】プロフィールアイコンやヘッダーにもこだわろう

最後に、プロフィール文章と一緒に意識してもらいたいのが、アイコンやヘッダー画像の存在です。

フォロワーを増やしたり、自分のことを覚えてほしいという目的があるなら、プロフィールアイコンはコロコロ変えない方がいいでしょう。

投稿とアイコンをセットで覚えてもらえれば「あ、この人の投稿だ」とアイコンを見ただけで気づいてもらえるようになります。

また、SNSのヘッダー画像の存在も大切。TwitterやFacebookは、プロフィールページに移動するとヘッダー画像が目立つところに表示されるので、こちらにも伝えたいメッセージや、自分の写真をさりげなく使うと、印象に残りやすいでしょう。

まとめ

以上、今回はSNSプロフィールに記載する情報・書き方のポイントや例文をご紹介しました。

  1. SNSプロフィールの重要性
  2. SNSプロフィールに掲載したい情報
  3. SNSプロフィール作成のポイント
  4. プロフィールの書き方|例文・テンプレート
  5. プロフィールアイコンやヘッダーにもこだわろう

ウェブ集客をがんばるフリーランス・個人起業家さんのお役に立てば嬉しいです!

Webマーケティング

関連記事

  • black smartphone near person
    オウンドメディア・アーンドメディア・ペイドメディアの違いと使い分け
    2024年9月10日2024年9月12日
  • white and pink digital device
    フロー型とストック型メディアを使い分けよう|ストック型は持っておいた方がいい!
    2024年8月28日2024年9月1日
  • 動画教材のメリットとは|小規模ビジネスこそ動画を使って効率化しよう!
    2020年11月1日2024年8月28日
  • 音声発信・アウトプット練習に最適!stand.fmの特徴と使い方
    2020年9月20日2022年4月19日
  • 音声メディアの特徴と音声発信の強み|今こそ!ながら聴きブランディング!
    2020年9月10日2022年5月4日
  • 集客ブログの作り方|フリーペーパーのビジネスモデルを参考にしてみよう
    2020年5月1日2024年8月28日
  • ターゲットとペルソナの違いを理解しよう【WEBマーケティング基礎】
    2019年6月1日2022年4月19日
  • GoogleChromeのシークレットモードとは?使い方や活用法まとめ
    2019年6月1日2022年5月16日
サイト内を検索!
タイラミオ
「オウンドメディア育成」と「オンラインビジネス構築」の専門家
■ 合同会社CLIPplus 代表
■ オウンドメディア型ホームページ
 【OMH】育成プログラム運営
■ クリエイター&ディレクター
 養成専門スクール運営
■ 神奈川出身・沖縄在住

場所を選ばない働き方を目指し、オンラインビジネスの世界へ。沖縄で家族と暮らしながら、スクールのお客様に会いに定期的に日本を旅するのが生きがいです♪

オウンドメディア型ホームページの構築・クリエイター&ディレクターの養成専門スクールの講師のお仕事をしています。
プロフィールページへ
カテゴリーで探す
  • Webツール・システム (28)
  • Webマーケティング (16)
  • Webメディア・ホームページ制作 (20)
  • WordPress(ワードプレス) (20)
  • プロフィールStory (5)
  • 働き方・考え方・生き方 (6)
人気記事ランキングTOP10
  • エックスサーバーで不要になったワードプレスを完全に削除する方法
    WordPress(ワードプレス)
  • 【会員制サイトの作り方】無料ツールから本格スクール型まで15の方法を紹介!
    Webメディア・ホームページ制作
  • Teachable(ティーチャブル)の料金プラン|価格や特徴を比較しよう【2024年最新】
    Webツール・システム
  • 完全無料!Googleサイトを使った閲覧制限付き会員サイトの作成例
    Webメディア・ホームページ制作
  • Vimeoのアップロード動画にチャプター(タイムスタンプ)を設定する方法・手順
    Webツール・システム
  • ワードプレスを使ってパスワード制の会員制サイト・会員限定ページを作る3つの方法
    Webメディア・ホームページ制作
  • かわいいアイコン画像入りのQRコードが無料で作成できるおすすめサイト
    Webツール・システム
  • Elementorで作ったページをテンプレート化して別のワードプレスでインポートする方法
    WordPress(ワードプレス)
  • インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
    Webマーケティング
  • ホームページのプロフィールの作り方・書き方は?例文・テンプレート紹介
    Webメディア・ホームページ制作
Our Main Service

個人起業家・中小企業経営者のための
オウンドメディア型ホームページ
【OMH】育成プログラム
無料ダイジェストBook好評配布中!

  1. ホーム
  2. Webマーケティング
  3. インスタやツイッターなどのSNSプロフィールの効果的な書き方・例文
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー/Cookieポリシー

© lala-clip.com

目次